-
看護師ブログPart8 チョコレート中毒と誤食対策
2021.02.11
こんにちは。看護師の目良です。 あっという間に1月も終わり、2月が始まりました。今週末はバレンタインデーですね! 今年はコロナ禍で外出が制限される分、お家でチョコレートを食べたり作ったりする方が多いのではないでしょうか?… -
意外と多い犬の皮膚のアレルギーについて
2021.02.03
皆さんこんにちは、獣医師の市村です。新しい年を迎え、寒さも本格的になって来ましたね! さて、今回は犬の皮膚アレルギーについてです。 一括りに「アレルギー」といってもワンちゃんの場合は大きく2に分けられるのをご存知でしょう… -
看護師ブログpart7 災害時の動物との同行避難
2021.01.25
こんにちは! 動物看護師の神子島です。 今回は、前回のブログで触れられていた”マイクロチップ“と兼ねて災害時の動物との同行避難についてお話ししたいと思います。 皆さん一度は耳にしたこ… -
獣医師ブログPart:6 副腎腫瘍と手術症例について
2021.01.08
こんにちは。獣医師の野村です。 今回は比較的元気でも悪性の可能性もある副腎腫瘍についてお話します。 始めに副腎は左右の腎臓の近くにある臓器で、様々なホルモン(ステロイドやカテコラミンなど)を産生しています。… -
看護師ブログ Part:6 マイクロチップについて
2021.01.06
こんにちは。動物看護師の佐藤です。 今回はマイクロチップのお話をさせていただきます。 2016年から国民一人一人に割り振られた「マイナンバー」制度ですが、ワンちゃんネコちゃんで言う「マイナンバー」が『マイクロチップ』です… -
当院のオンラインストア オープンします
2020.12.01
こんにちは。動物看護師の佐藤です。 12月10日より、当院のオンラインストア 「動物ナビ」がオープンいたします。 いつも食べているご飯の注文を忘れてしまった方 仕事が忙しく、病院へ行く時間がない方 昨今の新型コロナウィル… -
獣医師ブログPart:5 犬の乾性角結膜炎について
2020.11.30
こんにちは、獣医師の吉田です。今回は乾性角結膜炎(かんせいかくけつまくえん)について書かせていただきます。 乾性角結膜炎とはKCS(keratoconjuctivitis sicca)とも呼ばれており、涙… -
看護師ブログ Part 5 重度の椎間板ヘルニアに対するリハビリテーション
2020.11.26
こんにちは。動物看護師の矢倉です。 今回は重度の椎間板ヘルニアに対するリハビリテーションの様子をお伝えします。 ミニチュアダックスの女の子、エメちゃんです。 2020年8月6日、他院にてCT・MRI検査を実施、椎間板ヘ… -
今日の顔♪
2020.11.15
こんにちは。看護師の目良です。 久しぶりな今日のかわいいねはリハビリを頑張っているマルコイちゃんです♪ お水のリハビリ休憩中。後ろ気づいてる? アヒルのおもちゃが大好きでかみかみしながらレーザ… -
看護師ブログ Part:4 薬浴・マイクロバブルについて
2020.10.31
こんにちは!動物看護師の野澤です。 今回は薬浴とマイクロバブルについてお話したいと思います。 まず、薬浴とは薬の成分が入っているシャンプーで皮膚をきれいにする皮膚病の治療の一つです。 シャンプーにもいくつか種類があり、細…