-
獣医師ブログPart:6 副腎腫瘍と手術症例について
2021.01.08
こんにちは。獣医師の野村です。 今回は比較的元気でも悪性の可能性もある副腎腫瘍についてお話します。 始めに副腎は左右の腎臓の近くにある臓器で、様々なホルモン(ステロイドやカテコラミンなど)を産生しています。… -
獣医師ブログPart:5 犬の乾性角結膜炎について
2020.11.30
こんにちは、獣医師の吉田です。今回は乾性角結膜炎(かんせいかくけつまくえん)について書かせていただきます。 乾性角結膜炎とはKCS(keratoconjuctivitis sicca)とも呼ばれており、涙… -
看護師ブログ Part 5 重度の椎間板ヘルニアに対するリハビリテーション
2020.11.26
こんにちは。動物看護師の矢倉です。 今回は重度の椎間板ヘルニアに対するリハビリテーションの様子をお伝えします。 ミニチュアダックスの女の子、エメちゃんです。 2020年8月6日、他院にてCT・MRI検査を実施、椎間板ヘ… -
看護師ブログ Part:4 薬浴・マイクロバブルについて
2020.10.31
こんにちは!動物看護師の野澤です。 今回は薬浴とマイクロバブルについてお話したいと思います。 まず、薬浴とは薬の成分が入っているシャンプーで皮膚をきれいにする皮膚病の治療の一つです。 シャンプーにもいくつか種類があり、細… -
獣医師ブログPart.4 心臓の弁膜症について
2020.10.24
こんにちは。獣医師の金野です。 最近CMでよく見かけるようになった『心臓の弁膜症』についてお話したいと思います。TVではヒトですが、今回はワンちゃんのお話です。 実はこの弁膜症、特に年齢のすすんだワンちゃんの心臓病でとて… -
看護師ブログ Part3 ~口から食べれないときどうするか~
2020.09.30
こんにちは、動物看護師の堀内です。今回は口から食べることができない時、どのようにしてご飯をあげているのかお話ししようと思います。 食欲不振や病気により口からの自発的な摂食が難しくなると用… -
獣医師ブログ Part:3 お天気の変化も注意です
2020.09.27
こんにちは、獣医師の菊池です。 天気の悪い日は頭痛がする、昔怪我をした所が痛むなど体調の変化がでやすいなど心当たりはありませんか? 私は、昔骨折した手首の違和感が出たりすることが時々あります。(ただの加齢現象かもしれませ… -
獣医師ブログ Part:2 困難な外科症例に対して
2020.09.24
愛郷愛土の遠野人、獣医師の菊池です。 当院の取り組みとして、困難な外科症例に対して大学の先生をお呼びして手術をして頂くことがあります。 先日、顎(あご)の腫瘍に対して腫瘍と顎の骨をいっしょに摘出する手術をして頂く機会… -
看護師ブログ Part:2 健康診断で早期発見!
2020.08.31
こんにちは。看護師の川澄です。 今回のテーマは【病院猫ちゃんの紹介&病気を早期発見!】です。 小川犬猫病院に病院猫がいるのはご存知でしょうか? もしかしたら会ったことがある方もいらっし… -
獣医師ブログ Part:1 〜SFTSについて〜
2020.08.14
夏のレジャーはしっかりとダニ予防を!! 皆さんこんにちは、獣医師の市村です。 暑い夏が始まりました。ワンちゃん達を連れて川や海なんかに行くのも楽しみですね。 今回はSFTS「重症熱性血小板減少症候群」というものについて少…